人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大屋地爵士のJAZZYな生活

路傍の花、樹々の鳥(86) ~ クマゼミの夏 ~

路傍の花、樹々の鳥(86) ~ クマゼミの夏 ~_b0102572_15224298.jpg


梅雨が明けたら、この地域で一番先に鳴き出すのは、「ニイニイゼミ(ニイニイ蝉)」。それが、いつの間にか「クマゼミ(熊蝉)」のシャカシャカという鳴き声に代わっている。昔は、セミの鳴き声と言ったら、その代表は「ミンミンゼミ(ミンミン蝉)」であったが、いつごろからかめっきり減ってしまい、最近では聞こえると、「あっ、ミンミン蝉だ」と珍しがる始末である。

「クマゼミ」は南方系のセミであるため、棲息数は西日本地域に多いという。そのため、故郷・信州で子供の頃は、「クマゼミ」の声を聴いた記憶がない。関西に来て、初めて知ったセミ。黒っぽい体に透明の翅を持つ日本最大のセミであるが、昔は関西でもこんなに多くはなかったらしい。気候の温暖化のためか、段々と北上し、最近は関東地方などにも分布を広げていると聞く。

路傍の花、樹々の鳥(86) ~ クマゼミの夏 ~_b0102572_16162080.jpg

さて、夏の音楽、ハワイアン、昭和のイージー・リスニング、「ビリー・ヴォーン/Billy Vaughn」と続けて、残るはエレキ・サウンド。思い切り陽気に暑さを吹っ飛ばす「ブライアン・セッツァー/Brian Setzer」はいかがでしょうか。彼も私の夏の定番。エレキ・サウンドというより、ロカビリー・サウンドといったほうが正しいでしょうか。決して彼の音楽が「クマゼミ」のようだというわけではありません。念のため ・・・。

金髪のリーゼント、上半身刺青の火の玉エレキおじさん、「ブライアン・セッツァー」。1959年、ニューヨーク生まれのミュージシャン、ギタリスト。なんと今年56歳です。1979年に「ストレイ・キャッツ/Stray Cats」を結成し、そのボーカル、ギター担当としてネオ・ロカビリー・ブームで一世を風靡した。1990年には、「ブライアン・セッツァー・オーケストラ/The Brian Setzer Orchestra」を結成。平行してソロ活動も行っている。

ビッグバンドの4枚目のアルバムが、「ヴァヴーム/Vavoom!」。「ペンシルヴェニア 6-5000 」、「イン・ザ・ムード」、「キャラヴァン」などを、フルバンドをバックに、エレキをノリノリで弾きまくる、歌いまくる。

Vavoom

Brian Setzer / Interscope Records



2001年、第43回グラミー賞の最優秀ポップ・インストゥルメンタル部門賞を獲得した代表作の一枚。「Pennsylvania 6-5000」、「イン・ザ・ムード/In the Mood」のスイング感は極めて印象的であり、「キャラバン/Caravan」のノリは、「ベンチャーズ/The Ventures」や「デューク・エリントン/"Duke" Ellington」とはまた違って楽しい。スイングとロカビリーを融合したような楽しさにすっかり虜になってしまうかもしれません。

「Brian Setzer Orchestra - Pennsylvania 6-5000」 日本公演ライヴから。

          

「Brian Setzer Orchestra -Gettin' In The Mood」

          

「CARAVAN - The Brian Setzer Orchestra」

          

3rdアルバムは、「ダーティー・ブギ/The Dirty Boogie」。聴けば全身アドレナリンが充満してくる。

The Dirty Boogie

Brian Setzer / Interscope Records



まさに客席と一体になった火の玉ライブ、たぶんこんなオジサン?ジイサン?は世界にセッツァー一人だけかも。

「Brian Setzer & Orchestra - Dirty boogie」 「Montreal Jazz Festival 2010」から。

          
by knakano0311 | 2015-07-29 15:23 | 地域の中で・・・ | Comments(0)
<< 真夏の一日は神戸案内人に サウダージの夏(4) ~ 主な... >>