人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大屋地爵士のJAZZYな生活

ピカピカの一年生に

ピカピカの一年生に_b0102572_21512827.jpg


 小学校の入学式の日、式を終え、孫娘がやってきた。マルーン色の新しいランドセルを見せて、「いっぱい教科書を入れて、いっぱい勉強するの」とちょっと誇らしげに、目をキラキラさせていう。ピカピカの一年生。きっと、未来も可能性も喜びも、いっぱいいっぱい待っているよ。

 今宵の曲、小学生にはまだちょっと早いが、「The Book of Love」。「愛の教科書」とでも訳したらいいのかな。「リチャード・ギア/Richard Gere」主演の映画「Shall We Dance?」(2004年)の挿入歌。「周防正行」監督の「Shall we ダンス?」(1996年)のハリウッド・リメイク版である。

Shall We Dance ?(初回限定版) [DVD]

東宝



ピカピカの一年生に_b0102572_21284266.jpg

 歌い手は、「ピーター・ガブリエル/Peter Gabriel」。この曲のオリジナルは「The Magnetic Fields」というロック・グループの曲らしいが、「ピーター・ガブリエル」が、アルバム、「Scratch My Back」(背中を掻いて。なんて色気のないタイトル ・・・)で歌い、「Shall We Dance ?」の主題歌として取り上げられたため、オリジナルをしのぐヒット曲となった。

 「ピーター・ガブリエル」は、1950年、イギリス生まれのミュージシャン。私はロックは門外漢だが、1970年代にはロックバンド、「ジェネシス/Genesis」のボーカリストとして、奇抜なファッション(衣装)でのパフォーマンスで一躍有名となったとある。(Wikipedia参照)

 写真で見る限り、いい歳の取り方をして、すっかり好々爺になったようである。

スクラッチ・マイ・バック

ピーター・ガブリエル / EMIミュージックジャパン

 

 たった一本の薔薇のシーンに感動した曲が、「The Book of Love」であった。

Shall We Dance ? (Soundtrack)

Casablanca



【 The Book of Love 】

「♪ The book of love is long and boring    「愛の教科書」は長いし、つまらない
   No one can lift the damn thing       誰もそんな本をとりあげようとしない
   It's full of charts and facts         でも踊るためのたくさんのチャートや原理
   and figures and instructions for dancing  図案やガイドがいっぱい書いてあるだけ

   But I                    でも私は、あなたが
   I love it when you read to me        その本を私に読んでくれるのが好き
   And you                   だからあなた、私のために
   You can read me anything          どこでもいいから読んでみて

   The book of love has music in it       愛の教科書には音楽が詰まっている
   In fact that's where music comes from   本当にそこから音楽は生まれるんだ
   Some of it is just transcendental       本当に素晴らしいものもあるが
   Some of it is just really dumb        全くダメなものもある

   But I                    けれど私は
   I love it when you sing to me        私はあなたが歌うのが好き
   And you                   だからあなた、私のために
   You can sing me anything          何でもいいから歌って

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   ♪」

 映画のシーンと一緒に聴いてみましょうか。「The Book of Love」。

「Peter Gabriel - The Book of Love (the original soundtrack of the movie "Shall We Dance?")」
 
          




  
by knakano0311 | 2017-04-12 21:37 | 想うことなど・・・ | Comments(0)
<< ご近所観桜ドライブツアー(1)... 続々・庭先の小さな春 >>