製作中の二足歩行ロボットの本体はようやく完成。部品不足による中断があったが、ここまで丸四日ほど費やした。これからが大変で、パソコンを使っての細かなバランスや位置の調整、そして自在に動かすための制御ソフトウェアの勉強、プログラミングの習得などが待っているのだ。ここからはゆっくりと進めていこう。
久し振りに、ドライバーを握って、神経を集中させながら組み立て作業をしたが、しばらく忘れかけていた物を作る喜びや充実感を、少しは取り戻せたような気がする。これぞ手仕事の醍醐味!
ロボット技術は、世界に誇る日本のお家芸とも言え、大企業中小企業を問わず、日本中の生産現場で活躍している。そして工業製品の生産だけでなく、ロボット技術は農産物の出荷時の選別sys、自動販売機など多方面にも使われていて、ロボット技術失くしては日本の産業、経済活動は成り立たないといっても過言ではない。ある工場では、ロボット一台一台に愛称をつけて、仲間と同じような扱いをしている現場もあるという。そうだ! 私のロボットにも愛称をつけなくては・・・。
指先から紡ぎだされるJAZZ、しかも地味なアコースティック・ベースによる全編ソロ・アルバムという、なんともマニアックというか、ストライク・ゾーンが狭いというか、そんなアルバムがリリースされた。「ブライアン・ブロンバーグ/HANDS」。かって少しベースをかじった私なんぞは別として、バンドのリーダー・アルバムでもないベースのソロ・アルバムなど買う人がJAZZファンでもいるのかと思ったほど。
しかし、力作である。ビートルズやツェッペリン、あるいはスタンダード、ボサノバなどでなじみのある曲を、重厚で深みのある音で活き活きと聴かせる。弦が棹にあたる音、空気を震わす弦の振動、圧力が伝わってくる。これぞ、指先から弾じき出されるプロのベーシストの音。
HANDS
ブライアン・ブロンバーグ / キングレコード
ベーシストで誰が好きかって? JAZZではチャーリー・ヘイデン、ジェイ・レオンハートあたりかな、日本人ではJAZZ畑ではないけれど、勿論、ドリフターズの故「いかりや長介」さんですよ。あのキリンビールのCMでのかっこよさにすっかり痺れてしまいましたね。
いかりやさんのCM映像はYOU TUBEで観ることができますよ。やはりいつ観てもかっこいい。あのCM映像の写真が彼の葬儀に遺影として飾ってありましたね。そうそう、そしてもう一人、ベースを愛してやまない人、
ロン・カーターのサントリー・ウイスキー、ホワイトのCM映像もYOU TUBEで同じように・・・・。