人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大屋地爵士のJAZZYな生活

「ジョージ・シアリング」さん逝く

「ジョージ・シアリング」さん逝く_b0102572_22472984.jpg

ジョージ・シアリングさん(ジャズピアニスト)が14日、うっ血性心不全のため、ニューヨーク市内で死去した。91歳。米ニューヨーク・タイムズ紙などが伝えた。
 ジャズ界の巨匠で、「バードランドの子守唄」(1952年)などで知られる盲目のピアニスト。ロンドンで生まれ、16歳からプロ活動を始め、27歳で拠点を米国に移す。「九月の雨」(1949年)が世界でヒットして注目を集め、約300曲を作曲した。ニューヨークのジャズクラブにちなんだ代表作「子守唄」は、サラ・ボーンらが歌った。82年と83年に、メル・トーメとともにグラミー賞を受賞した。 (9/15朝日新聞夕刊より)

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

「ジョージ・シアリング/George Shearing」氏が逝った。享年91歳。ジャズの歴史を刻んできたご長寿ピアニストをまた一人失った。世の習いとはいえ、悲しいことである。ロンドンの労働者家庭出身で、生まれつき目が見えなかった。大きなハンディ・キャップを背負っていたにもかかわらず、英国で人気ピアニストとなった後の1947年に米国に移住。49年に発表した「9月の雨」が大ヒットした。80歳を超えてもCDを出すなど意欲的な活動を続けたが2004年に自宅で倒れ、その後活動を控えていた。

ビ・バップやファンキーなどに代表される黒人ジャズとはちがって、小粋でしゃれた響きが新鮮なJAZZであった。特に代表曲「バードランドの子守歌」、「九月の雨」にはそのことを強く感じたものだ。「カル・ジェイダー/Cal Tjader」のヴィブラフォンがやさしく響く「バードランドの子守歌」を久しぶりに聴いてみようか ・・・ 。

合掌 ・・・・ 。

バードランドの子守唄

ジョージ・シアリング / ユニバーサル ミュージック クラシック



George Shearing Quintet play "Lullaby of Birdland"

          
 
 
by knakano0311 | 2011-02-16 18:15 | 訃報を聞いて | Comments(0)
<< 「ミシェル・ペトルチアーニ」の奇跡 ニホン人のチカラ、NETのチカラ >>