人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大屋地爵士のJAZZYな生活

ふるさとエレジー(12) ~ ときめきのワルツ ~

ふるさとエレジー(12) ~ ときめきのワルツ ~_b0102572_22183277.jpgふるさとエレジー(12) ~ ときめきのワルツ ~_b0102572_22185195.jpg

                  
 (母校の校舎と「とんぼ」の校章)

高校時代のふるい友だちから「メール」があった。故郷、松本を舞台にした小説が映画化され、8月には公開されるという。その小説は、第10回小学館文庫小説賞の受賞作で、「心の温かくなる小説」として、話題になっている、「夏川草介」著「神様のカルテ」である。早速読んでみた。故郷への懐かしさもあるが、一人の医師が患者によって成長していく過程を描いた心温まる話でもあった。

「栗原一止(いちと)」は信州松本にある「本庄病院」で働く内科医である。彼が勤務している病院は、地域医療の一端を担う、そこそこ規模の大きい病院だが、24時間365日などという看板を出しているせいで、常に医師が不足している。専門ではない分野の診療をするのも普通なら、睡眠を三日取れないことも日常茶飯事だ。そんな栗原に、母校の大学病院の医局から誘いの声がかかる。自分も先端医療に興味がないわけではない。医局に行くか行かないかで一止の心は大きく揺れる。悩む一止の決断を決めたのは、高齢の末期癌患者・安曇さんからの最期の手紙だった。

神様のカルテ

夏川 草介 / 小学館



この「本庄病院」のモデルは、松本に実在する「相澤病院」である。作者の「夏川草介」氏は「相澤病院」の医師らしく、松本の情景描写が頻繁に出てくる。そして、この「相澤病院」は2004年脳梗塞で倒れた父親の最後を看取った病院でもあり、骨折した母親が入院した病院でもある。創業1908年、100周年を超える歴史のある病院でありながら、先進的な医療に積極的に取り組み、24時間365日を掲げている。「相澤でダメなら諦めがつく」とまで言われるように、地域の救急医療で中核的な役割を果たしている地元で評判の高い病院である。父親のときも、そのしっかりした「インフォームド・コンセンサス」に感心したことがある。

この小説「神様のカルテ」、「深川栄洋(よしひろ)」監督、「桜井翔」、「宮崎あおい」主演で、オール松本ロケで映画化がすすんでいるとのこと。松本もそうであるが、地域振興策とも連動して、映画ロケを誘致するというフィルム・コミッションの活動が各地で盛んになっているようである。

小説「阪急電車」もそうであったが、自分と所縁があるところが、小説化されたり、映画化されたりすると、ミーハー的ではあるが、なんとなくうれしいもので、読んだり観たりしたくなるものである。NHKの朝ドラ「てっぱん」の後は、安曇野、松本地方を舞台にした、そば屋に嫁ぎ、戦前、戦中、戦後を生きた女性の一代記「おひさま」だそうで、今から楽しみである。

そして、わが高校時代の実話が本になり、映画化までされたことがある。映画「さよなら、クロ」の原作、「藤岡改造」著「職員会議に出た犬・クロ」は、まさに私の高校時代のリアルタイムでの話であった。藤岡氏は当時、母校の現代文の先生であり、「筑邨(ちくそん)」という俳号を持つ俳人で、かつ映画評論家でもあった。私の映画好きは間違いなく藤岡先生の影響を受けているのである。その犬「クロ」は、たしか我々が高校1年生のときに学校に迷い込んできたのであるが、その年の文化祭の仮装行列に、西郷隆盛の愛犬として立派にその役目を果たしたのである。ロケも校内を使って行われ、同窓会としても映画化にバックアップしたのであった。

ふるさとエレジー(12) ~ ときめきのワルツ ~_b0102572_22401488.jpg

職員会議に出た犬・クロ

藤岡 改造 / 郷土出版社



 

さよなら、クロ ~世界一幸せな犬の物語~ スペシャル・エディション

妻夫木聡 / ハピネット・ピクチャーズ



母校の文化祭は校章の蜻蛉(とんぼ)に由来して、「とんぼ祭」と呼ばれていた。ファイアー・ストーム、黄昏時の野外レコード・コンサート、そして1年生の私にとっての最大のカルチャー・ショックであったフォークダンス。女子生徒の手を握って踊るのである。思春期を迎えてから初めてのそんな経験に、私の胸はどきどきと張り裂けそうになり、妙な期待に胸が膨らむやらなにやら ・・・・ 。いやあ、純情だったんですね。そんな甘酸っぱい経験は、ほろ苦い思い出とともに記憶の底に沈んでいったのですが ・・・ 。

そんななつかしくもほろ苦い思い出を掘りおこすのは、最も人気のあった曲「テネシー・ワルツ」。その甘美なメロディが流れてくると、フォークダンスを超えて大人のダンスを踊っているような、何か切ない青春特有の思いが湧きあがってきたものである。「テネシー・ワルツ/Tennessee」。1948年に作られたアメリカンポップスである。1946年、「ピー・ウィー・キング/Pee Wee King」が作曲した曲に、「レッド・スチュワート/Redd Stewart」が詞をつけ、1948年にはじめてレコーディングされた。1950年に「パティ・ペイジ/Patti Page」がカバーしたものが世界的なミリオンセラーとなった。

「The Tennessee Waltz - singer Patti Page 1950」

          

「ふる~~~っ」といわれる方には、「ノラ・ジョーンズ/Norah Jones」の「Tennessee Waltz」なんてどうでしょうか。

          


 
by knakano0311 | 2011-03-02 09:34 | ふるさとは遠くにありて・・・ | Comments(0)
<< 桃の節句というのに 「百寿」の祝いとお食い初め >>