人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大屋地爵士のJAZZYな生活

ハリウッドで最もJAZZを愛する男

ハリウッドで最もJAZZを愛する男_b0102572_10511825.jpg

(写真は「フジバカマ(藤袴)」)

前回に引き続き、「クリント・イーストウッド/Clint Eastwood」と「ジェイミー・カラム/Jamie Cullum」にまつわる音楽の話をもう少し続けましょうか。
 
「クリント・イーストウッド」は、根っからのJAZZファンで有名な監督であることはご存知でしょう。クリント自身、クラブでピアノを演奏したこともあり、かつては音楽を勉強しようとシアトル大学に入学したほどだったが、生活費を稼ぐために、大学はやめざるを得なかったという。監督作品に、「チャーリー・パーカー/Charlie Parker」をテーマにした「バード/Bird」があり、「セロニアス・モンク/Thelonious Monk」の音楽ドキュメンタリー、「ストレート・ノー・チェイサー/Straight, No Chaser」をプロデュースしている。 また、「マディソン郡の橋/The Bridges of Madison County」をはじめとして、JAZZを自身の映画音楽として効果的に使っているし、息子の「カイル・イーストウッド/Kyle Eastwood」はジャズ・ベーシストとして活躍していることもよく知られている。

ハリウッドで最もJAZZを愛する男_b0102572_1844889.jpg
また、自身の映画の音楽監督も手掛けていて、「ミスティック・リバー/Mystic River」、「ミリオンダラー・ベイビー/Million Dollar Baby」、「父親たちの星条旗/Flags of Our Fathers」では、音楽担当のクレジットにその名を連ねている。しかしながら、いずれもその音楽が大きな話題になったり、私の心に残ることがなかったことを見ると、作曲については、そう非凡な才能の持ち主ではないのかもしれない。しかし、ハリウッドで最もJAZZを愛する男であることには間違いない。

その証拠に、私はいまだ観たり、聴いたことはないが、こんなDVD、CDがリリースされている。「イーストウッド ・アフター・アワーズ /Eastwood After Hours」。イーストウッド自身が監督あるいはプロデュースした映画で使用したJAZZの数々の曲を、彼をリスペクトする「ケニー・バロン/Kenny Barron」らジャズ界の重鎮たちが、1996年10月カーネギー・ホールで演奏した模様を収めているとある。

イーストウッド ・アフター・アワーズ [DVD]

ワーナー・ホーム・ビデオ



ハリウッドで最もJAZZを愛する男_b0102572_22273657.jpg

イーストウッド・アフター・アワーズ~ライヴ・アット・カーネギー・ホール

オムニバス / ダブリューイーエー・ジャパン



 
そのイーストウッドが、自身の映画ではなく、音楽を担当した映画が一作だけある。「ジェームズ・C・ストラウス/James C. Strouse」監督、 「ジョン・キューザック/John Cusack」主演、「さよなら。いつかわかること/Grace Is Gone」(2007年製作)である。

二児の女の子を残し、イラクに出征した妻グレイスが戦死したという知らせが、シカゴのホームセンターで働くスタンレーのもとに届く。2人の娘にその事実を伝えることができないスタンレーは、彼女たちを車に乗せると、娘が行きたがっていたフロリダの遊園地を目指して突然の家族旅行を始める ・・・。地味ではあるが

妻が兵士として戦死など、日本ではちょっと考えられないことであるが、アメリカの全軍人の14.3%が女性兵士というし(白石光氏による)、2003年3月の開戦以来、イラク戦争での米国女性の戦死者は、2008年現在で70人を超えるという。(クリステン・ホルムステッド著『Band of Sisters: American Women at War in Iraq』による 公式サイト

この映画のプロデューサーでもある「ジョン・キューザック」が、「イラク戦争反対」の立場をとっていた、イーストウッドに依頼し、イーストウッドが快く引き受けたという。

さよなら。いつかわかること [DVD]

メディアファクトリー



そして、ちょうどこのころ友人である息子カイルを通じて、レスペクトしていた父親のイーストウッドと知り合った「ジェイミー・カラム」は、イーストウッドの手になるこの映画のテーマ曲を、自身のアルバム「The Pursuit」特別版に収録したのである。つまり、イーストウッドから作曲を依頼された「グラン・トリノ」のテーマ曲とイーストウッドが作曲した「さよなら。いつかわかること」のテーマ曲が一対であり、同じCDの中に並んでおさまっているのである。そしてそのことに、カラムのイーストウッドに対する深いリスペクトと、親子ほど世代は違うが、音楽を通じて結ばれた二人の男の友情を私は感じるのである。

Pursuit (W/Dvd) (Dlx)

Jamie Cullum / Verve Forecast



「さよなら。いつかわかること」のテーマ曲、「Grace is Gone/Jamie Cullum」
 
        
 
by knakano0311 | 2011-10-31 09:46 | シネマな生活 | Comments(0)
<< 久しぶりに火を焚く 企業人の矜持 >>