人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大屋地爵士のJAZZYな生活

クヌギの森に陽が差し込む

クヌギの森に陽が差し込む_b0102572_15163321.jpg


明るい陽が差し込んだ「台場クヌギ」の森に「モチツツジ(黐躑躅)」が咲いている。遊びの山のクヌギの再生林である。1mぐらいの高さのところでクヌギを伐っても、翌年その切り株からまた新しい芽が出てくる。こうして育ったクヌギを、「台場クヌギ」という。炭材として適当な太さに育つのに、どんぐりから育てるのであれば、10~15年かかるところを、「台場クヌギ」であれば、8~10年で育つ。一つの株から効率よく何回でも繰り返し、炭材が得られるという、昔の人の知恵である。こんなクヌギ林の下刈りや外来種の除去などの手入れもしているが、陽ざしが差し込み、明るくなった森に咲くツツジを見ていると、我々の活動も少しは役に立っているかなと実感する。

そして今日は、兵庫県が大震災後、この時期各地域で実施している中学生の仕事体験、「トライヤル・ウィーク」で公園に来ている中学生4人連れての山作業。ちょっとくらいは山の手入れの大切さがわかってもらえただろうか。
 
クヌギの森に陽が差し込む_b0102572_23265063.jpg

さて、今宵のピアノ・トリオは、スイスのベテラン・ピアニスト、「ティエリー・ラング/Thierry lang」率いるトリオ。「ティエリー・ラング」、スイスの人気ピアニスト、そのピアノの音の美しさは格別であるが、お馴染みのブロガーさんに紹介されるまでは、全く知らなかったピアニスト。 
  
さっそくYOUTUBEで探してみたら、アルバム、「Between A Smile And Tears」からの曲、「Peace」がアップされていました。まさしく私の好みのピアノ・トリオ。しかし、このアルバム廃盤で流通がないらしく大変高額な値がついているようです。

ビトゥイーン・ア・スマイル・アンド・ティアーズ(紙ジャケット仕様)

ティエリー・ラング / P-JAZZ



「Peace - Thierry Lang Trio」 パーソネルは、Thierry Lang (pf) Ivor Malherbe (b) Marcel Papaux (ds) 。
  
          



クヌギの森に陽が差し込む_b0102572_23571128.jpg

今までも紹介してきた「エンリコ・ピエラヌンツィ/Enrico Pieranunzi」に始まる、ヨーロッパのジャズ・ピアニストに共通する上品で優美な音色、透明感あふれるリリシズム。まさしく私が大好きなヨーロッパ・ジャズ・ピアノの最も良質な本質の部分を持っている。私にとってはこういうエアポケットだった未知のアーティストを知るということは本当に嬉しい。

ベテランなのにキャリアについてほとんど情報はなく、1956年生まれのスイス出身の作曲家、ジャズ・ピアニストで、フランスの芸術文化勲章を受章したということぐらいしか分からない。 しかし、今年の初めに、日本・スイス国交樹立150 周年記念のメイン・アーティストとして初来日し、コンサートを行ったという。

「ティエリー・ラング」が、ブレークするきっかけとなった1993年のスイス録音のアルバム、「Private Garden」。

Private Garden

Thierry Lang Trio / Elephant



「Private Garden - Thierry Lang Trio」

          

こうなるとソロも聞きたくなってくるが、これも高値がついていて、入手は無理。当分はYOUTUBEで我慢しておきましょうか。
  

Guide Me Home

Thierry Lang / EMI Import



「Bohemian Rhapsody - Thierry Lang piano solo」 オリジナルは、「クイーン」の「フレディ・マーキュリー/Freddie Mercury」だとか ・・・。
 
          
 
by knakano0311 | 2014-05-22 15:05 | 炭焼き小屋から | Comments(2)
Commented by reikogogogo at 2014-05-23 11:27
クヌギの木の事、初めて知りました.蒔きは毎年できるのだから、木の成長は?って思っていたので。
モリアオガエルの事等,私も、もっと自然に親しむ時間作りたい
です。
Commented by knakano0311 at 2014-05-23 13:56
reikogogogo さん   例えばここの林は伐採後8年のもの、隣の林は9年ものと、ほぼ10年単位でローテーションをしながら炭材を育てているのです。昔の人の知恵には感心します。
<< みすぼらしくなってしまうが欠か... 蛙の歌が聞こえてきた ・・・ >>