人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大屋地爵士のJAZZYな生活

我が家のつるし雛は一年中

我が家のつるし雛は一年中_b0102572_10524447.jpg


 我が家の子供は、男の子三人で女の子はいない。従って、桃の節句は殺風景で、お雛様を飾ったことはなかったが、息子たちが皆巣立ち、初孫が女の子だったということもあって、桃の節句が近くなると、お雛様とは別に妻が飾るようになったのが、「つるし雛」である。

 Wikipedia によると、「つるし雛」は、「雛のつるし飾り」とも呼ばれ、江戸時代後期から伝わる伊豆稲取地方の風習を起源とするようである。いわゆる雛人形の「ひな壇飾り」が上流階級やお金持ちの飾りとするなら、縮緬(ちりめん)などの着物の布を解いて作った「つるし雛」は、桃の節句に、女の子の無病息災、良縁を祈願する庶民の飾りであったようだ。

 しかし、お雛様は桃の節句が終わるとかたずけるものの、この「つるし雛」、我が家ではいつの間にか一年中吊るされているようになった。年中吊るされてあったとしても、幸せを願う縁起ものである。まっ、いいか ・・・。

 さて、よくお邪魔するブログにとりあげられていたので、久しぶりに聴いてみたいと思った歌手がいる。「ブイカ/Concha Buika」である。この歌手を知ったのは、わたしがご贔屓の「ペドロ・アルモドバル/Pedro Almodóvar」監督の映画、「私が、生きる肌(原題;La Piel Que Habito)」(2012年日本公開)。情念のこもった劇中歌を聴いたからである。(参照拙ブログ「ペドロ・アルモドバルの音楽 ~映画「私が、生きる肌」を観て~」


我が家のつるし雛は一年中_b0102572_10573493.jpg

  

 「(コンチャ・)ブイカ」は、1972年生まれ、スペインの「パルマ・デ・マジョルカ/Palma de Mallorca」の出身。アフロ、フラメンコ、ソウル、ファンク、ジャズなどジャンルの垣根を越え、全てを包括したともいえる独特の情念とスペイン語でそれらを歌う。その圧倒的ヴォーカル・パフォーマンスは比べるアーティストが思い浮かばないほど稀有のシンガーである。

 両親は赤道ギニア共和国からの移民で、彼女はジプシーとして少女時代を過ごす。「私が、生きる肌」では、劇中パーティーの場面で、「Se Me Hizo Facil」と「Por El Amor de Amar」の2曲を歌っていたが、誰かが「鉄錆色」と表現したその一度聴いたら忘れられない声に大きな衝撃を受け、即、それらが収録されているベスト・アルバム「En Mi Piel (Best Of Buika)」を求めてしまった。

我が家のつるし雛は一年中_b0102572_10574261.jpg


 ベースは「フラメンコ」にあるにしても、「ジャズ」あるいは、「フラメンコ」という既存のカテゴリーにはとても収まりきらない歌い方だ。「フュージョン」という評さえも、なにか違和感を感じてしまうくらいユニークである。そんな彼女の2005年から2009年にリリースされた4つのCDからのハイライトがベスト・アルバム、「En Mi Piel(私の肌)」である。


我が家のつるし雛は一年中_b0102572_11022608.jpg

 En Mi Piel
 Buika
 Wea Int'l







 映画の一場面から、「コンチャ・ブイカ」の歌う「Por El Amor de Amar(Necesito Amar)」。「Love To Love(愛のために愛する)」という意味らしいが、それにしても、なんという深い哀しみを湛えた歌唱であろうか ・・・。

「♪  私は陽の光が欲しい
   海の青も、空の青も
   私は永遠に生きたい
   花は花であることに満足しているのだろうか
   今の私は風が吹けば、ばらばらに飛び散ってしまう儚い存在

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   私は愛が欲しい
   私という花にキスを与えることができるのは光だけ
   私は愛が欲しい
   私という花に命を与えることができるのは情熱だけ  ♪」  
                 (Googleの翻訳機能で適当に意訳)



「Concha Buika - Por el amor de Amar」
 
     

 映画のシーンも ・・・。
 
 「Buika - Por el Amor de Amar (Necesito Amar)」


「シール/Seal」とのデュエットで、「You get me」。シールはイギリス・ロンドン出身のソウルミュージシャン。

「You get me - Concha Buika & Seal」
 

 ベースであるフラメンコ色が強く出ている「ノスタルジア/Nostalgias」。

「Concha Buika- Nostalgias」
 
  
 「Somos Novios(私たち二人)」のタイトルで知られる美しいラブ・バラード ・・・。「Somos(私たち)」。

「Concha Buika  - Somos」


 最新作は、「La Noche Mas Larga」。よりジャズ・テイストが強く出ているようで、「第56回グラミー賞」のベスト・ラテン・ジャズ・アルバムにノミネートとされたという。


我が家のつるし雛は一年中_b0102572_11205231.jpg

 La Noche Mas Larga
 Buika
 Warner Music Latina







その中から、元歌はシャンソンを ・・・。「ニーナシモン/Nina Simone」の歌唱でも知られている「Ne Me Quitte Pas/行かないで/If You Go Away」。

「Concha Buika - Ne Me Quitte Pas」


オリジナルはたしか、「アビー・リンカーン/Abbey Lincoln」だったでしょうか、「THROW IT AWAY」。

「BUIKA - THROW IT AWAY」


久しぶりの「Buika」。やはりその世界は唯一無二のものであった。



 
by knakano0311 | 2015-02-04 17:53 | 我が家の歳時記 | Comments(0)
<< 看取る ・・・ もう歳の数は食べられませんが ・・・ >>