さて、今宵の曲は、JAZZを離れて、そんな子供の頃の大ヒットした夏の曲。イージー・リスニング、ムード音楽の極めつけ、癒し系音楽の元祖ともいえる曲で、「パーシー・フェイス楽団/Percy Faith & His Orchestra」の「夏の日の恋/Theme from A Summer Place」。この曲は、1959年に公開された映画「避暑地の出来事/A Summer Place」のテーマ音楽で、「マックス・スタイナー/Max Steiner」作曲のものを「パーシー・フェイス」がカバーした。公開翌年、1960年に全米ヒット・チャートで9週連続1位になり、同年のグラミー賞を受賞したという。私はその頃は、洋楽に目覚め始めた中学生。その歯切れの良い3連符のリズムとメロディの美しさに新鮮な感動すら覚えた。その後進学した高校の野外レコード・コンサートでもリクエストNo.1であったことを覚えている。