人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大屋地爵士のJAZZYな生活

今に活かしたい里山ではあるが ・・・

今に活かしたい里山ではあるが ・・・_b0102572_14122791.jpg
今に活かしたい里山ではあるが ・・・_b0102572_14123855.jpg

谷筋に咲く「エドヒガン(江戸彼岸)」の群落。「一庫ダム」のダム湖、「知明湖(ちみょうこ)」の湖面に映るかっての里山の風景。1983年(昭和58年)に「一庫ダム」が完成したため、湖底に沈んでしまったが、ここには昔から続く、炭焼きや農林業を生業とした村の歴史と生活があった。村人の移転によって放置された里山を県が買取り、公園として1998年(平成10年)にオープンしたのが「兵庫県立一庫公園」であり、我々はここを拠点に森林ボランティア活動を行っている。

それゆえ、「里山」、「炭」については人一倍関心があるが、「里山」の歴史と変遷、我々の活動の主要な部分を占めている「炭焼き」の歴史などについて記された好著がある。「有岡利幸著/里山Ⅰ、Ⅱ」、「樋口清之著/木炭」(いずれも法政大学出版局/ものと人間の文化史シリーズ)。

「里山Ⅰ、Ⅱ」は、日本の原風景をなす「里山」は、古くから信仰の場であるとともに、衣食住の生活、採集、農耕、製塩、製鉄などの生産活動を支える場所でもあった。縄文時代から近世までの里山の変遷を、里人の生活史として描き、明治の地租改正による山林所有者の変遷、相次ぐ戦争による山野の荒廃、エネルギー革命と木材輸入自由化等による里山の空洞化の経緯をたどり、見捨てられつつある里山の現状と、再生への展望を語っている。 そして、「木炭」は、炭の起源から炭焼、流通、経済、文化にわたる木炭の歩みを歴史・考古・民俗学の総合的な知見で俯瞰し、かつてわが国の重要なエネルギー源として、また独自で多彩な文化を育んできた木炭の魅力を語っている。

生活に欠かせない多くの資源を里山から得、その結果多くの里山が禿山状態だった戦前から一転して、戦後は「産業立国」の旗印の元、工業の発展、経済効率を最優先とするなかで、日本中の里山は段々と廃れていった。その結果が荒れ放題になった放置林である。「今に活かしたい里山」と願いながらも、現実はなかなか難しい状況である。間伐材や炭の用途も限られているし、さりとて期待されているバイオチップ、セルロース・ナノファイバーなどもまだまだ未知数。あるドイツの町では、建築材料に50%以上の木材を使うことを義務付けていたが、日本でも、新国立競技場で多く活用することが予定されている集成材の普及などに期待をしたいところ。

そんなかっての里山に、今年も変わらぬように、桜が咲き、躑躅(つつじ)が山を彩る。

今に活かしたい里山ではあるが ・・・_b0102572_17162259.jpg
今に活かしたい里山ではあるが ・・・_b0102572_1052915.jpg


今宵の一曲は、「四月の思い出/I'll Remember April」。ジャズ・スタンダードとして知られている曲である。もともとは、「ジーン・デ・ポール/Gene DePaul」が、人気コメディ映画、「凸凹カウボーイの巻/原題:Ride 'em Cowboy」(1942年)に提供した曲で、作詞は、「パトリシア・ジョンソン/Patricia Johnston」と「ドン・レイ/Don Raye」が担当し、その年のアカデミー賞の最優秀主題歌賞にノミネートされたという。

【 I'll Remember April 四月の思い出 】

「♪ This lovely day will lengthen into evening,  この素敵な日もやがて夕暮れとなり、
   We'll sigh good-bye to all we've ever had,  僕らはこの日の出来事に別れを告げる
   Alone where we have walked together,     一緒に歩いた道も今は一人で 
   I'll remember April and be glad....         あの四月の思い出に浸る
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・                  ・・・・・・・・・・・・・・・・・   ♪」

今に活かしたい里山ではあるが ・・・_b0102572_11535364.jpg

ディーヴァは、イタリア出身のジャズ歌手で、美しく艶やかでいて情熱な、「アリーチェ・リチャルディ/Alice Ricciardi」。アルバムは、「ブルーノート」からのデビュー作となった「カムズ・ラヴ/Comes Love」(2008)。

「アリーチェ・リチャルディ」は、1975年イタリア、ミラノ生まれ。「プッチーニ」などを輩出した「ジュゼッペ・ヴェルディ音楽院」に入り、バイオリンとピアノを学び、その後、「ミラノ国際音楽アカデミー」で、彼女より一足先にJAZZシンガー・デビューを果たしている「ロバータ・ガンバリーニ/Roberta Gambarini」などと共にヴォーカルの勉強もスタートさせたという。2005年には「インターナショナル・モントルー・ジャズ・フェスティバル・ヴォーカル・コンペ」にて2位に入賞。その後N.Yで様々なアーティストと共演するチャンスを得、多くの経験を積み、満を持してのCDデビューとなったという。その後消息を聞かないが、どうしたんでしょう。

Comes Love

Alice Ricciardi / Pid



「Alice Ricciardi - I'll remember april」

          



 
by knakano0311 | 2016-04-05 17:02 | 音楽的生活 | Comments(0)
<< ご近所の夕陽桜 桜は人を笑顔にさせる >>