人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大屋地爵士のJAZZYな生活

今年も虫愛ずる爺に ・・・

今年も虫愛ずる爺に ・・・_b0102572_1451720.jpg
今年も虫愛ずる爺に ・・・_b0102572_1484386.jpg

2年ほど前から毎年この時期になると、庭のプランターのパンジーに毛虫が住み着いて葉を食べるようになった。その派手な色からすると、「ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)」の幼虫である。(参照拙ブログ「やがては華麗なメタモルフォーゼへと ・・・」など)

ことしもまた3匹の幼虫を発見しました。多分今年も、「ツマグロヒョウモン」。今朝、カメラに収めようとみると、大きな2匹は姿が見当たらず、それより1/3ほどの小さな幼虫だけがプランターの縁を這っている。多分パンジーの葉を食べ尽くしたのでどこかの木か草に宿替えしたのだろう。また、しばらくは蝶に羽化するまでの変化を見守る楽しみが増えた。

かなり、蒸し暑い。こんな宵は、暑気払いにと派手目の曲を聴きながら、いっぱい飲るのに限る。「父の日」とやらで、前日、次男家族が持ってきた薩摩焼酎、「佐藤」を取り出してきた。さて、オン・ザ・ロックにしようか、お湯割りにしようか ・・・。

今年も虫愛ずる爺に ・・・_b0102572_14503645.jpg

引っ張り出してきたのは、渋さ抜群のイタリアのロック爺い、「ルディ・ロッタ/Rudy Rotta」。

「ルディ・ロッタ」。1950年イタリア、ヴェローナ近郊の生まれ。なんともう66歳です。幼少の頃、家族がスイスへ移住、14歳でギターを始め、18歳からプロとしてのキャリアを積んできたという。1987年に自身のバンドを結成。1993年には「モントルー·ジャズ·フェスティバル」で賞賛を勝ち取った。最近は故郷ヴェローナを活動の拠点としているという。

そんなイタリア男、「ルディ・ロッタ」が率いるブルース・バンド、「ルディ・ロッタ・バンド/Rudy Rotta Band」のアルバムが、「The Beatles in Blues」(2001)。全曲ビートルズのブルース・カバーである。「ビートルズ/The Beatles」が初来日したのが、1966年、もう50年、半世紀が経つんですね。たしか下宿の白黒TVで観ていた記憶がある。決して「キワモノ」でなく、ブルースにアレンジされたビートルズ・ナンバーはどれも渋めで、そのサウンドには、イタリヤ爺いの「ビートルズ」への情熱が感じられる。

Beatles in Blues

Rudy Rotta / Pepper Cake



暑気払いと毛虫への応援ソングも兼ね、熱いブルース仕立ての「ビートルズ」は、「Come together」、「Don't Let Me Down」、「Get Back」の3曲。

「Rudy Rotta - Come together」

          

「Rudy Rotta Band -Don't Let Me Down」

          

「Rudy Rotta - Get Back」

          
 


 
by knakano0311 | 2016-06-20 16:50 | 音楽的生活 | Comments(2)
Commented by reikogogogo at 2016-06-21 00:01
ゾクっとする嫌いなタイプの虫なのに、美しく変身する。
神秘、でも実のところ、揚羽蝶になる青い大きなイモムシしか知ら無い。
頭にオレンジ色のツノのようなものがあって、臭いを発する。
小さい蝶はやはり小さな毛虫なのですよね。
Commented by knakano0311 at 2016-06-21 09:53
reikogogogo さん  コメントありがとうございます。田舎育ちのせいか、あまり虫に対して抵抗感がありません。なにしろ、「イナゴの佃煮」や「サナギの佃煮」が大好物ですから ・・・。私は見る頃ができませんでしたが、2年前「ツマグロ・・・」の羽化を目撃した妻は感動したと言っておりました。
<< 路傍の花、樹々の鳥(122) ... やれやれ、一安心 ・・・ >>