人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大屋地爵士のJAZZYな生活

60年代へのリスペクト満載のパンドラの箱 ~ 「ビビビ・ビ・バップ」を読む ~

60年代へのリスペクト満載のパンドラの箱 ~ 「ビビビ・ビ・バップ」を読む ~_b0102572_23592433.jpg
 「僕の葬式でピアノを弾いて頂きたいんです」 フリージャズ・ピアニスト兼音響設計士の「フォギー」こと、「木藤桐」は、巨大ロボット企業で、世界的ロボット研究者、年齢130歳の「山荻貴矢」社長から奇妙な依頼を受ける。それがすべての始まりだった。

 そして、墓参者が「アバター(分身)」をつかって墓参できる、VR(ヴァーチャル・リアリティ)による架空の墓の音響空間演出を依頼される。そのVR墓空間というのが、なぜか上高地大正池、自分が青春をおくった強烈な思い入れがある、1960年代の新宿東口界隈、新宿末広亭、ジャズクラブ「ピットイン」などであり、その電脳空間に、「大山康晴」十五世名人、「古今亭志ん生」、「立川談志」、「マイルス・ディヴィス/Miles Davis」、「エリック・ドルフィー/Eric Dolphy」、60年代のジャズの巨人たちによるオールスターズなどのアンドロイドたちが登場し、高座やセッションなどを繰り広げる。

 「奥泉光」著、「ビビビ・ビ・バップ」(講談社)を読んだ。人工知能が人類を支配する日がくるか、迫り来る電脳ウィルス大感染を前に人類を救うのは誰か。人工知能社会をさもありなんと思えるほど、ヴィジュアルに描き、時空を超えて軽やかに奏でられる約650ページの大長編エンタテインメント近未来小説。

 「ビ・バップ」と聞いて懐かしい気分になる人。あるいは「半村良」、「植草甚一」、「伊達邦彦」、「横尾忠則」、「寺山修司」、「伊丹十三」、「浅川マキ」、「野坂昭如」、「タモリ」、「唐十郎」 ・・・などと聞いて、ニンマリとする人には、近未来小説なるがゆえに、ディジタル革命前夜の1960年代へのリスペクトやノスタルジーがいっぱい詰まっているこの本が、「パンドラの箱」になること請け合いです。自身もJAZZバンドでフルートを演奏するという奥泉氏、未来の人工知能社会では、もう死語となり、ナツメロとなってしまっているジャズやライブ音楽が、先の著書、「鳥類学者のファンタジア」以上にヴィヴィッドに描かれている。結構大変であるが、最後まで読み終えた人にのみ得られるであろう読後感が、ある種の達成感とともに爽やか。

ビビビ・ビ・バップ

奥泉 光 / 講談社



60年代へのリスペクト満載のパンドラの箱 ~ 「ビビビ・ビ・バップ」を読む ~_b0102572_18213676.jpg

 ということで、今宵取り上げるのは、「エリック・ドルフィー/Eric Dolphy」。しかし、かく言う私自身もほとんど聴いたことがありません。オリジナルは別のジャケットだったようだが、「ビビビ・ビ・バップ」の表紙に使われているのは、ロサンゼルス生まれのジャズ・アルト・サックス、フルート、バスクラリネット奏者、「エリック・ドルフィー」の事実上の遺作となった、アルバム、「ラスト・デイト/Last Date」の写真のようだ。

 このレコードは1964年6月2日にオランダのヒルバーサムで行われたライブの実況録音で、「エリック・ドルフィー」は、この約1ヶ月後の6月29日に糖尿病による心臓発作のため、ベルリンにて急逝。若干36才の若さだった。それにより、このレコードのタイトルは「ラスト・デート(LAST DATE)」と名づけられたという。

Last Date

Eric Dolphy / Verve



 そして、本の後半の方に出てくるこのアルバムの美しいフルートが優しく浸みわたる曲は、「恋をご存知ないのね/You don't know what love is」。

「Eric Dolphy - You don't know what love is」

          

 私は全く見ていませんが、その時のセッションをめぐって、こんなドキュメンタリーも、1991年にオランダ?で制作されているという。ドルフィー・ファンにはたまらないのでは ・・・。

Last Date [DVD] [Import]

Eric Dolphy / Rhapsody Films



「Eric Dolphy - Last Date (1991 documentary) 」

          



   
by knakano0311 | 2017-08-22 09:43 | 読むJAZZ | Comments(0)
<< 丹波路から但馬路を走る  終わりに近づく夏 >>