ミュージシャンとしてのキャリアのスタートは、1981年、18歳。デビュー・アルバムは、「Risque」(1994)。その後7枚ほどのアルバムがリリースされているが、セカンド・アルバム、「Parle Pas Si Fort」、自身の名をつけた、「Térez Montcalm」(2002)と続き、2007年に、英語で初めて歌ったアルバム、「Voodoo」をリリースし、世界から注目された。さらに、2009年には、「U2」、「セルジュ・ゲンスブール/Serge Gainsbourg」、「コール・ポーター/Cole Porter」など、ジャズ、ロック、ファンクの垣根を取り払って独特の世界を展開した「Connection」を発表している。彼女は自分自身を評して、「私はとてもロック的なアプローチをするジャズ・シンガーなの」と語っている。たしかに一度耳にしたら忘れえない、クセになったらやめられなくなるような独特な世界と表現力。もうロックとジャズの垣根などとっくに越えてしまっている。
「テレス・モンカウム」が一番好きなシンガー、「シャーリー・ホーン/Shirley Horn」に捧げたトリビュート・アルバムが、「Here's to You-Songs for Shirley Horn」(2011)。「シャーリーにオマージュを捧げるのは容易ではなかった。シャーリーがやったっことは彼女にしか成しえなかったものだから。」と語るモンカウム。
一聴すると独特のしゃがれ声。奇妙な声の印象が強いかもしれないが、瞬時の抑揚の変化にも音程がくるわず、高音部のビブラートもよく伸びていて、ボーカルとして並々ならぬ実力を感じさせる。ともあれ、彼女の歌唱を聴いていただくのが一番。POPSから「レオン・ラッセル/Leon Russell」の「A Song For You」、シャンソンからは、ピアフの「愛の讃歌/If You Love Me (Hymne à l'Amour)」、スタンダードからは、「シャーリー・ホーン」の十八番、アルバム・タイトルの「Here's To Life」。「個性的」とは彼女のためにある言葉。
【 Here’s To Life 】 Lyrics;Phyllis Molinary, Music;Artie Butler
「♪ No complaints and no regrets. 不平も無いし、後悔もしていません I still believe in chasing dreams 私はまだ夢を信じて追いかけ、 and placing bets. その夢に賭けているのです But I have learned あなたは得たもの全てを that all you give is all you get 私に与えてくれたんですね So give it all you got. 得たもの全てを私に
I had my share, それに比べ、私は自分の取り分をもらうと、 I drank my fill, and even though 自分ひとりだけで目一杯飲んでいたのです I’m satisfied I’m hungry still それで満足すべきなのに、まだ足りないと思っていた To see what’s down another road, でも、丘の向こうにつづく beyond the hill もうひとつの道を見て And do it all again. 全てをもう一度やり直そうと思ったのです
So here’s to life そう、だから今の人生が本当の人生 and all the joy it brings. あらゆる喜びをもたらしてくれる今の人生が Here’s to life for dreamers 夢見る人たちやその夢にとって and their dreams. これこそが人生と言える今の人生
極め付きは、「ダイアナ・クラール/Diana Krall」、「ジョー・コッカー/Joe Cocker」などの絶唱カバーもあるが、「エルトン・ジョン/Elton John」の「悲しみのバラード/Sorry Seems To Be The Hardest Word」。「ごめん、きつい言い方だけど ・・・」、そんな意味でしょうか。4枚目のアルバムが、「Voodoo」(2006)に収録されているが、残念なことに廃番で入手できていません。
【 Sorry Seems To Be The Hardest Word 】 by Elton John, Bernie Taupin
「♪ What have I got to do to make you love me 僕を好きになってもらうには 何をしたらよかったんだ? What have I got to do to make you care 僕を気にかけてもらうには 何をしたらよかったんだ? What do I do when lightning strikes me いったい僕は何をしたらよかったんだ? And I wake to find that you're not there あの稲妻のような衝撃に打ちのめされた後、君を失ったと気がついた時に
What do I do to make you want me 僕を求めてもらうには 何をしたらよかったんだ? What have I got to do to be heard 僕の言葉を聞いてもらうには 何をしたらよかったんだ? What do I say when it's all over 全てが終わってしまった今 僕は何を言ったらいいんだ? And sorry seems to be the hardest word ごめん、きつい言い方だけど ・・・ ♪」