運転免許更新に行ってきた。コロナ禍というので密にならないように配慮されていたので、受付に建物の外まで長蛇の列。私は来月の誕生日でめでたく後期高齢者の仲間入り。事前に認知機能検査、高齢者講習を受けていたので、申請、視力検査、写真撮影だけで更新は終了、列に並び始めてから、約1時間で新しい免許を受け取ることができた。これからは、ゴールド、ブルーに免許の色に関係なく、3年ごとの更新だそうだ。
実は、返納という選択肢は全く考えなかった。一番大きな理由は「新型コロナ感染」である。人との接触を極力避ける移動手段はやはり車である。「コロナ禍」が始まる前に、免許を返納し、車を手放した知人は、「すこし早すぎた」と言っていた。2番目の理由は、私の道楽、「森林ボランティア」である。活動拠点の山の公園に行くためには、車以外の手段がない。だから、車を止める時は、ボランティアもやめる時。3番目は、昨年ヘルニアで歩行困難になった時でも、運転にはまったく支障はなかった。大げさであるが、災害時も含め、サバイバルのための選択肢は多い方がいい。認知機能検査、高齢者講習でも判断能力や運転能力に全く問題なく、私本人も疑念を感じていないので、もうしばらくは、頑張って運転を続けてみようと思う。もちろん今以上に慎重に、安全に ・・・。
今宵の曲、「The Driver」。イタリアのトランペッター、「ファブリッツィオ・ボッソ/Fabrizio Bosso」若手の精鋭を率いて結成された、活きのいいハードバップで人気のジャズ・クインテット、「ハイ・ファイヴ・クインテット/High Five Quintet」の演奏。アルバムは、「Jazz Desire」(2005)から。
Jazz Desire
High Five Quintet
Stride 「The Driver - High Five Quintet」