人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大屋地爵士のJAZZYな生活

路傍の花、樹々の鳥(398) ~ ククル・ククと鳩は鳴く ~

 路傍の花、樹々の鳥(398) ~ ククル・ククと鳩は鳴く ~_b0102572_16405609.jpg

 路傍の花、樹々の鳥(398) ~ ククル・ククと鳩は鳴く ~_b0102572_16411188.jpg

 路傍の花、樹々の鳥(398) ~ ククル・ククと鳩は鳴く ~_b0102572_16412818.jpg


 来月から私も後期高齢者の仲間入り。後期高齢者になるにあたって、いろいろと手続きが必要だと分かった。その一つが運転免許の更新。これは先日、更新を済ませた。続く手続きは、健康保険。ありがたいことに、勤めていた企業が定年後のOBにもそのまま企業の健康保険に加入を認めてくれていたが、私が「後期高齢者医療保険」に移行するので、75歳未満である妻は、「国民健康保険」に加入しなくてはならない。その手続きに市役所へ行ってきた。ことはスムーズに運んだが、すべてワンストップで行ける「マイナンバー制度」って触れ込みではなかったんでしょうかね。
    
 あまりに暖かいので、市の中心部にある公園を散策。開花を始めたのは、「ユキヤナギ(雪柳)」でしょうか。公園を流れる小川の岸に、じっと佇むのは、「シラサギ(白鷺)」とよばれる「サギ」の仲間で、全長60センチメートルと最も小さい「コサギ(小鷺)」。ウォーキングを終えて、カフェで休んでいると、ひょこひょことパン屑でも求めた入ってきたのは、「ハト(鳩)」の番(つがい)。なれたもんで、椅子の間を歩き回りながら、啄んでいる。肩の力も抜ける春の暖かさ。
   
  
 今宵の歌、「ククルクク・パロマ/Cucurrucucú Paloma」。その昔、「アイ・ジョージ」が印象的な唱法で歌い、たしか音楽の教科書にあったと思う(追/教科書にあったのは「ラ・パロマ」かも)ラテンの名曲ですが、スクリーンに流れた「カエターノ・ヴェローゾ/Caetano Veloso」の歌うこの歌に大きな衝撃を受けたことがあった。その映画は、スペインの「ペドロ・アルモドバル/Pedro Alamadovar」監督、2002年公開の「トーク・トゥ・ハー/Talk to Her(原題:Hable con ella)」。主人公の一組の恋人たち、フリーライターと女闘牛士の逢瀬が、「カエターノ・ヴェローゾ」のライブ会場であり、画面に流れる悲恋の果ての死の嘆きを、鳩の鳴き声に託す「ククルクク・パロマ/Cucurrucucú Paloma」の唄に鳥肌がたったのを覚えたほどである。オーケストレーションのアレンジは、映画のDVDとアルバム、「Caetano Sings」(2005)から。


 路傍の花、樹々の鳥(398) ~ ククル・ククと鳩は鳴く ~_b0102572_23241598.jpg

 トーク・トゥ・ハー [DVD]
 ペドロ・アルモドバル (監督)
ギャガ











 路傍の花、樹々の鳥(398) ~ ククル・ククと鳩は鳴く ~_b0102572_23111381.jpg

 CAETANO SINGS
 カエターノ・ベローゾ/Caetano Veloso
 ユニバーサル ミュージック クラシック








「Caetano Veloso ー Cucurrucucu Paloma」

     

    
「Cucurrucucu Paloma (Live 1995) - Caetano Veloso」


 そして、弾き語りアレンジはベスト盤、「Antologia 67/03 [Disc 1]」(2003)から。
   
 路傍の花、樹々の鳥(398) ~ ククル・ククと鳩は鳴く ~_b0102572_23280679.jpg
  
 Antologia 67-03
 Caetano Veloso
 Universal Int'l








「Cucurrucucú, paloma - Caetano Veloso」
   


  
by knakano0311 | 2021-02-23 00:30 | 地域の中で・・・ | Comments(2)
Commented by zawinul at 2021-02-24 21:35 x
映画「トーク・トゥー・ハー」。もう一度観たくなりました。
この映画の一場面にカエターノ・ヴェローゾのライブが織り込まれているとは、当時知りませんでした。こういう邸宅の半屋外でのライブの雰囲気、外国映画にたまに出てきますが、羨ましい限りです。日本ではあまりないですね。
Commented by knakano0311 at 2021-02-25 14:08
> zawinulさん
日本には大邸宅というのがありませんね。Stingもイタリアにある彼の別荘でライブを行い全世界に配信する予定が、例の「9.11」が起こって、配信が中止になったなんてことがありました。
<< 名残りの山茶花 路傍の花、樹々の鳥(397) ... >>