人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大屋地爵士のJAZZYな生活

潮の香りでコーヒーを飲む

潮の香りでコーヒーを飲む_b0102572_17250800.jpg

潮の香りでコーヒーを飲む_b0102572_17252317.jpg

潮の香りでコーヒーを飲む_b0102572_17261118.jpg

潮の香りでコーヒーを飲む_b0102572_17262517.jpg


 天気は上々。この天気に誘われて、海が見たくなり、西宮のヨットハーバーへと。私は海のない信州の山国育ちで憧れ、妻は横浜育ちということで海が日常に、一見縁がないようですが、二人とも大の海好き。私はもう50年近くも前の話ですが、会社のヨット部に所属し、20代後半の週末は、すぐ近くの旧・西宮ヨットハーバーで、ヨットの練習に明け暮れていた。そんな思い出の残る西宮の海を見ながら、コーヒーを飲む。沖には、学生さんでしょうか、まだまだ海水は冷たいのに、ディンギーが2杯(はい)タック、ジャイブの練習を繰り返していた。


潮の香りでコーヒーを飲む_b0102572_00011422.jpg
   
 今宵の曲、「アルフォンシーナと海/Alfonsina y el Mar」。海を見ると浮かぶ哀愁の定番曲。
   
 「アルフォンシーナ」とは、「アルフォンシーナ・ストルニ/Alfonsina Storni」(1892〜1938)というアルゼンチンの女流詩人。苦悩の人生を辿り、最終的には自身が癌に侵されたことを苦に1938年46歳の折、入水自殺をしてしまった。
   
 1938年10月22日、アルフォンシーナはブエノスアイレスの駅から、有名な海岸の避暑地、「マル・デル・プラタ/Mar del Plata」に向かう列車に乗り込んだ。二日後の夜中、一人息子のアレハンドロに手紙をしたためると、深夜の1時ごろ海へ向かったという。そして数時間後、近くを通りがかった若者が波打ち際で息絶えていたアルフォンシーナを見つける。「ばあや、もう眠るから・・・。灯りをもう少し落として。一人にして。 ・・・ 」という残された最後の詩とともに夕刊で偉大な詩人の死は伝えられた。(Wikipedia参照)

 その後、彼女の最後の詩をもとに、1969年に「アリエル・ラミレス/Ariel Ramírez」と「フェリックス・ルナ/Félix Luna」によって書かれた曲が、「アルフォンシーナと海」というサンバである。「メルセデス・ソーサ/Mercedes Sosa」によって最初に歌われてから、世界中の歌手に歌われるようになった。


「♪ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   ばあや、灯りをもう少し落として
    私はゆっくり眠るから
    もし彼が電話してきたらここにはいないと伝えて
    アルフォンシーナはもう戻ってこないと伝えて

     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ♪」


潮の香りでコーヒーを飲む_b0102572_18044579.jpg

 30 Anos
 メルセデス・ソーサ/Mercedes Sosa
 Polygram Records







「Alfonsina y el Mar - Mercedes Sosa」


 耽美的な美メロが魅力の二人のイタリア出身のピアニスト。まずは、「ジョバンニ・ミラバッシ/Giovanni Mirabassi」。アルバム、「テラ・フリオーザ/Terra Furiosa」(2008)から。パーソネルは、「Giovanni Mirabassi(p)」、「ジャンルカ・レンツィ/Gianluca Renzi(b)」、「レオン・パーカー/Leon Parker(ds)」。


潮の香りでコーヒーを飲む_b0102572_18180875.jpg

 Terra Furiosa
 ジョバンニ・ミラバッシ・トリオ/Giovanni Mirabassi Trio
 Discograph





   
「Alfonsina y el Mar - Giovanni Mirabassi」

      



 もう一人の耽美派は、「ミケーレ・ディ・トロ/Michele Di Toro」。ソロ・ピアノ中心のアルバム、「Thanks(Piano Solo)」(2010)から。全11曲のうち、この曲を含め、2曲だけがトリオ演奏。切なさと優しさと愛しさをこめて、「ミケーレ・ディ・トロ」が奏でる「アルフォンシーナと海」。

 
潮の香りでコーヒーを飲む_b0102572_23401024.jpg


 THANKS-PIANO SOLO
 Michele Di Toro /ミケーレ・ディ・トロ
 MUSIC CENTER





「Alfonsina y el Mar - Michele Di Toro」






by knakano0311 | 2021-04-11 00:30 | 音楽的生活 | Comments(0)
<< ラストステージは上溝桜 ~ 続... 四月に咲き誇るのは ・・・(4) >>