人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大屋地爵士のJAZZYな生活

我が家では7月1日に蛸を食べる

我が家では7月1日に蛸を食べる_b0102572_22174552.jpg

  
 今日より7月。早いものでコロナコロナで半年が過ぎてしまった。我が家では、というより関西の風習に従って、7月1日頃に「タコ(蛸)」を食べる。田んぼの稲が蛸の足のように、大地にしっかり根付くようにという願いかららしいが、とにかく蛸を食べる。
  
我が家では7月1日に蛸を食べる_b0102572_22283587.jpg

我が家では7月1日に蛸を食べる_b0102572_22285543.jpg

  
 そして、今年の7月2日は「半夏生」。「半夏生」は、「二十四節気」だけでは日本の気候とあわないため、それを補うために設けられた雑節の一つ。節分や彼岸、八十八夜なども同じで、「半夏生」は、だいたい7月2日頃から7月7日頃までの5日間を指すという。
  
 また、「半夏生」という名前は、この時期に生えてくる毒草、「カラスビシャク(烏柄杓)」の別名が「半夏」であったため、「半夏生」と呼ばれるようになったとも言われている。「半夏生」のこの期間に、「天から毒が降り、地から毒草が生える」という言い伝えがあった為、農家は半夏生までに田植えを終わらせるという習慣があったという。(wikipediaなど)
   
 また写真のような「ハンゲショウ(半夏生)」という、葉が名前の通り半分白くなって化粧しているようになる草が生える時期でもある。ご近所に「ハンゲショウ」が一面に生える場所があり、この時期見るのが楽しみの一つでもある。
  
 今宵も懐かしい曲。「ゾンビーズ/The Zombies」の「Time Of The Season/邦題;ふたりのシーズン」。1961年に、キーボーディストの「ロッド・アージェント/Rod Argent」を中心に結成されたイギリスの5人組ソフト・ロック・バンド。セカンド・アルバムの「オデッセイ・アンド・オラクル/Odessey and Oracle」(1968)から。
    
   
【 Time of the Season 】 by Rod Argent
  
「♪ It's the time of the season やっとこの季節がやってきた
   When love runs high  恋の燃え上がる季節が
   And this time, give it to me easy 今年はなんか行けそうな気分
   And let me try with pleasured hands この手で喜ばせてみるぜ
   
   To take you in the sun to (promised lands) 君をつれて楽園へ行くよ
   To show you every one  全てを見せてあげるぜ
   It's the time of the season for loving  恋の季節がやって来たんだ
   
   What's your name?   君の名前は?
   Who's your daddy?   彼氏は誰?
  (He rich) Is he rich like me? 金持ち? 俺と同じくらい?
  Has he taken, any time (any time) 彼とはした? いつでもOKなの?
  (To show) to show you    君に教えてあげる
     what you need to live  君に必要なことを
  
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  ♪」



我が家では7月1日に蛸を食べる_b0102572_23172977.jpg
  
 Odessey & Oracle
 ザ・ゾンビーズ/The Zombies
 ACE







「Time of the Season ― The Zombies」
  
      
   


   

by knakano0311 | 2021-07-02 00:30 | 我が家の歳時記 | Comments(2)
Commented by django32002 at 2021-07-02 15:41
7月1日に「蛸」を食べるという風習は、おそらく地元関係の方でない限り知られていないのではと思いましたが、意外と全国的に有名なんでしょうか・・・?
私は全く知りませんでした。
Commented by knakano0311 at 2021-07-02 16:21
> django32002さん
私も関西に住んで50年近くなりますが、現在の北摂に来るまで知りませんでした。しかし、今はどこのスーパーへ行っても「半夏生にはタコを食う」というポップがあります。「いかなご」とおなじくらい関西ではなじみの習慣じゃないでしょうか。
<< すこしオーガニックな贅沢 ~ ... 見事!紫陽花の壁 ~ 福知山・... >>