人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大屋地爵士のJAZZYな生活

Buena Vista ~ 大阪平野を一望しながら ~

Buena Vista ~ 大阪平野を一望しながら ~_b0102572_16135732.jpg

Buena Vista ~ 大阪平野を一望しながら ~_b0102572_16141371.jpg

Buena Vista ~ 大阪平野を一望しながら ~_b0102572_16143052.jpg

  
 快晴の秋晴れの一日。気持ちの良い所でランチをしようと、やって来たのは、箕面。山腹から大阪平野を一望のもとに見渡せる和風のカフェ。生駒山から大阪湾、視界が良ければ淡路島まで一望できる。このカフェ、もう15年ほど前から我々夫婦のお気に入りで、変な表現ですが、ランチを食べてスカッとしたいときにくるカフェである。
  
Buena Vista ~ 大阪平野を一望しながら ~_b0102572_16202933.jpg

Buena Vista ~ 大阪平野を一望しながら ~_b0102572_16204700.jpg

Buena Vista ~ 大阪平野を一望しながら ~_b0102572_16210208.jpg

  
 ランチの後は、ウォーキングも兼ねて、近くの「箕面大滝」へと足を延ばす。落差33m、「日本の滝百選」に選定されている古来からの名所。どういう訳か「ミンミンゼミ」が、まだしきりと鳴いている滝まで下る道の傍らには、「ノギク(野菊)」の花や、箕面名物、有名な箕面の野生の猿が食い散らかした「アケビ(木通)」の実が ・・・。


 「眺望」、「眺め」を意味するスペイン語は、「vista」。久しぶりに聴いてみようかと思ったのが、「バジ・アサド/Badi Assad」が歌う、「À Primeira Vista」。「At first sight(初めて見たときに)」という意味ですが、「一目惚れ」という意味もあるようです。ブラジルのシンガー・ソングライター、「シコ・セザール/Chico Cesar」の曲。


【 A Primera Vista 】 by Chico Cesar  

「♪ ・・・・・・・・・・・・・・・
   
  Quando me chamou, eu vim 君に呼ばれたから、行ったんだ
  Quando dei por mim, tava aqui 気がついたら、そこにいた
  Quando lhe achei, me perdi   君を見た時、我を忘れた
  Quando vi você, me apaixonei  すぐ、恋に落ちてしまったよ
   
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  ♪」


Buena Vista ~ 大阪平野を一望しながら ~_b0102572_10054404.jpg
   
 「バジ・アサド」。 1966年生まれのブラジルのシンガー・ソングライターで、ギタリスト。 サンパウロで生まれ、リオデジャネイロで12歳まで育ったという。父はレバノン出身の マンドリン奏者、そして彼女の2人の兄も、共にギタリストで「デュオ・アサド/Duo Sergio & Odair Assad」の名で知られている「セルジオ・アサド/Sergio Assad」と「オダイル・アサド/Odair Assad」だという。
    
 バジは、「リオデジャネイロ大学」でクラシックギターを学んだあと、キャリアを積み、1987年、彼女は「国際ヴィラ・ロボス(Villa Lobos)フェスティバルで、「ベスト・ブラジル人ギタリスト」に輝いている。アルバム・デビューは 1989年「Dança dos Tons」(2003年にボーナストラックを加えて「Dança das Ondas」と改題して再発売)、現在までに10枚を超えるアルバムがリリースされ、世界的に人気を博しているという。

Buena Vista ~ 大阪平野を一望しながら ~_b0102572_10211770.jpg
   
 その理由は演奏スタイル。YOUTUBEを見ればわかるように、独特な個性を発揮している。手でギターの胴を叩いてまるでパーカッションのような効果をだし、もう一方の手はフレットを抑えながら弦を奏でる。そのギターの腕も、ソロを聴けば分かるように卓越している。
   
そして、頬を叩いてパーカッショニングしながら、同時にメロディを声に出す。楽器に近い声質で歌を歌い、口笛ともため息ともつかない電子音効果処理をされた声を交えたパフォーマンスを繰り広げる。体全体で音楽表現するこのスタイル、演奏を目で見るまではわからない。これはまさしくジャズである。ある評に曰く、「バジ・アサドはリスナーを連れて燃えるような官能の深みへとダイブする。」
   
 私のご贔屓のミステリー作家、「ジェフリー・ディーヴァー/Jeffery Deaver」の著書で、「キャサリン・ダンス/Kathryn Dance」が主人公のミステリー、「ロードサイド・クロス/Roadside Crosses」 (文春文庫)にこんなくだりがあった。
  
 『電話を切ったあと、ダンスはiPod touchの音量を上げた。このときはブラジルの美しいギタリスト兼シンガー、バジ・アサドを聴いていた。運転中にヘッドフォンで音楽を聴くのは違法だが、公用車のスピーカーでは、原音とはほど遠い音しか鳴らせない。 ・・・』(訳;池田真紀子)


 「À Primeira Vista」は、アルバム、「Rhythms」(1995)から。

Buena Vista ~ 大阪平野を一望しながら ~_b0102572_10255530.jpg

 Rhythms
 Badi Assad/バジ・アサド
 Chesky Records







「À Primeira Vista - Badi Assad」

     



 彼女の特異な歌唱スタイルのわかるライブ映像をYOUTUBEから。「波/Ondas/Waves」。アルバム、「波/Danca Das Ondas」(2004)から。
   

Buena Vista ~ 大阪平野を一望しながら ~_b0102572_10352575.jpg
   
 Danca Das Ondas
 Badi Assad/バジ・アサド
 Gha






「Badi Assad - Waves」

 どうすればこんなパフォーマンスができるのか?
  
「Ai Que Saudade D'ocê - (Impossible vocal)」


 もう一曲。ギター演奏です。

「Badi Assad - Butterfly (Instrumental)」



by knakano0311 | 2021-09-29 00:00 | おやじの遠足・街歩き | Comments(0)
<< 棚田の秋はサウダージ ソウルフードの花が咲く >>