人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大屋地爵士のJAZZYな生活

路傍の花、樹々の鳥(463) ~ 野草なのか、雑草なのか ・・・ ~

路傍の花、樹々の鳥(463) ~ 野草なのか、雑草なのか ・・・ ~_b0102572_23003309.jpg

路傍の花、樹々の鳥(463) ~ 野草なのか、雑草なのか ・・・ ~_b0102572_23043311.jpg

路傍の花、樹々の鳥(463) ~ 野草なのか、雑草なのか ・・・ ~_b0102572_23010155.jpg

路傍の花、樹々の鳥(463) ~ 野草なのか、雑草なのか ・・・ ~_b0102572_23050360.jpg

路傍の花、樹々の鳥(463) ~ 野草なのか、雑草なのか ・・・ ~_b0102572_23053845.jpg



 雑草なのか、野草なのか、名前も知らない草花が繁茂している。「雑草という名前の草はない」と昭和天皇はおっしゃったとか ・・・。


 「野草=wildflower」。ということで、今宵の曲は「Wildflower」。JAZZと、何と言うんでしょうか、ライト・クラシック?、ヒーリング・ミュージック?の分野からピアノ演奏で。

  今宵のピアノ、イタリアの巨匠、ごひいきの「エンリコ・ピエラヌンツィ/Enrico Pieranunzi」のアルバム、「Plays The Music of Wayne Shorter」(2000)から。「ウェイン・ショーター」のミステリアスな作品を巧みに編曲し、ピアノ.トリオで演奏している。パーソネルは、「Enrico Pieranunzi(p)、オランダのベーシスト、「ハイン・ヴァン・デ・ゲイン/Hein Van de Geyn(b)」、やはりオランダのドラマー、「ハンス・ヴァン・オーステルホウト/Hans van Oosterhout(ds)」。


路傍の花、樹々の鳥(463) ~ 野草なのか、雑草なのか ・・・ ~_b0102572_22113913.jpg

 Plays Music of Wayne Shorter
 Enrico Pieranunzi
 SOLID/TIMELESS





   


「Wildflower - Enrico Pieranunzi」

     


 オーストラリア出身、現在はロンドンで活動しているというピアニスト、「クレイグ・シュナイダー/Craig Schneider」のトリオのアルバム、「Trio//」(2006)にも、「Wildflower」という好きな演奏があるのだが、残念ながら、YOUTUBEにはアップされていない。

路傍の花、樹々の鳥(463) ~ 野草なのか、雑草なのか ・・・ ~_b0102572_09513932.jpg

 Trio
 Craig Schneider
 Ceejay's Music









路傍の花、樹々の鳥(463) ~ 野草なのか、雑草なのか ・・・ ~_b0102572_09573688.jpg


 キャリアなど分からないので、あまり馴染みのない名前だが、ライト・クラシック?からは、「ケンドラ・ロゴザル/Kendra Logozar」。私も初聞きのミュージシャン。YOUTUBEで見つけました。 

 8歳の時にバイオリンを始めたが、12歳の時、本当にしたいのはピアノだと気がついたという。作曲とアレンジも学び、「心を癒すリリカルなピアノ」が目指す音楽だという。ナッシュビルで夫君と音楽活動を続けているという。
 
 配信のみであるが、アルバムは、「Equilibrium」(2020)。「equilibrium」とは、「平衡、釣り合い」と言う意味。

路傍の花、樹々の鳥(463) ~ 野草なのか、雑草なのか ・・・ ~_b0102572_14491158.jpg

 Equilibrium
 Kendra Logozar
 Kendra Logozar







「Wildflower - ケンドラ・ロゴザル」







by knakano0311 | 2023-09-14 00:00 | 地域の中で・・・ | Comments(0)
<< 戦略なのか、忖度なのか これが大人の言い訳 >>