人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大屋地爵士のJAZZYな生活

まだまだファン付きのベストは手放せない

まだまだファン付きのベストは手放せない_b0102572_09252725.jpg

まだまだファン付きのベストは手放せない_b0102572_09254183.jpg

まだまだファン付きのベストは手放せない_b0102572_09255887.jpg

まだまだファン付きのベストは手放せない_b0102572_09261228.jpg



 曇り空のためか、今日の山はだいぶ涼しかった。しかし頂上まで登り、間伐を始めると、汗びっしょり。まだまだファン付きのクールベストは手放せない。
  
 久しぶりに、台場クヌギの再生林の防護網が鹿に破られているとの報告で、早速ワイヤメッシュを張って修理。鹿の食害にあい、全滅しそうになった再生林に、2016年(H28年)から2018年(H30年)3年間かけて植樹したクヌギの苗はすっかり成長し、立派なドングリを実らせていた。もう伐採するまで鹿の食害に遭うことはなさそう。我が子の成長を見るような思い。


 今宵の曲、「I've Grown Acustomed To Her(His) Face」。直訳すると「彼女(彼)の顔に慣れてきた」と言う意味。これは「アラン・J・ラーナ/Alan Jay Lerner」と「フレデリク・ロウ/Frederick Loewe」の曲で1956年のミュージカル、「マイ・フェア・レディ/My Fair Lady」で使われた曲。「忘れられない彼女の顔」と言う邦題がついている。劇中ではヒギンス教授が歌う男性の歌あるが、アップする歌手が女性なので、女性の歌として訳をつけてみました。なかなかいい歌です。


【 I've Grown Accustomed To Her Face 】 
        by Alan Jay Lerner, Frederick Loewe

「♪ I've grown accustomed to his face 彼にすっかり馴染んで忘れられないわ
  He almost makes the day begin.  彼で私の一日が始まるなんて
  I've grown accustomed to the tune that あの一日中吹く口笛に
  he whistles night and noon.    慣れてしまっていたなんて
  His smiles, his frowns,     彼の笑顔も、しかめっ面も
  His ups, his downs      元気なときも、沈んでいるときも 
  Are second nature to me now;  彼は私の一部になってしまったみたい
  Like breathing out and breathing in.  まるで、呼吸のように自然に
  I was serenely independent   彼に会うまでの私は
     and content before we met; 誰かに左右される人間じゃなかったのに
  Surely I could always be that way again-  きっと元に戻れるわ
  And yet                   でも ・・・ 
  I've grown accustomed to his look;  彼の姿や
  Accustomed to his voice;       彼の声にも   
  Accustomed to his face.  彼の顔にもすっかり馴染んでもう忘れられないわ

  I've grown accustomed to his face 彼にすっかり馴染んでもう忘れられないわ
  He almost makes the day begin.  彼で私の一日が始まるなんて
  I'm so used to hearing him say   毎日 彼の「おはよう」が  
  "good morning," every day     当たり前になってしまった
  his joys, his woes          彼の喜びも、悲しみも
  his highs, his lows          楽しみも、苦しみも
  are second nature to me now    私の一部になってしまったみたい
  like breathing out and breathing in  まるで、呼吸のように自然にbr>

  I'm very grateful he's a man  彼が男性でよかったわ 
  and so easy to forget    だからすぐ忘れてしまえると思う
  rather like a habit one can always break  何時で治せる癖みたいなもの
  and yet, I've grown accustomed  でも、彼にすっかり馴染んで忘れられないわ  
  to the trace of something in the air  まるで空気みたいにね ♪」
  

 さて誰をピックアップしましょうか。


 まず「カサンドラ・ウィルソン/Cassandra Wilson」。「Blue Skies」(1988)、「Sings Standards」(2003)に収録されています。


まだまだファン付きのベストは手放せない_b0102572_22345414.jpg

 Blue Skies
 カサンドラ・ウィルソン
 Polygram Records






まだまだファン付きのベストは手放せない_b0102572_22380372.jpg

 Sings Standars
 カサンドラ・ウィルソン
 Verve







「I've Grown Accustomed To His Face - Cassandra Wilson」



 「ダイアナ・クラール/Diana Krall」です。アルバム、「Quiet Nights」(2009)から。 


まだまだファン付きのベストは手放せない_b0102572_22441296.jpg

 クワイエット・ナイツ(限定盤)
 ダイアナ・クラール
 Universal Music







「I've Grown Accustomed To His Face - Diana Krall」

     




 ちょっと舌足らずな歌い方が魅力の「キャサリン・マクフィー/Katharine Mcphee」。現在は大物プロデューサー、「デイヴィッド・フォスター/David Foster」夫人に収まっている。アルバムは、「I fall in love too easily」(2017)。


まだまだファン付きのベストは手放せない_b0102572_22545987.jpg

 I Fall in Love Too Easily
 キャサリン・マクフィー
 Bmg







「I've Grown Accustomed to His Face - Katharine McPhee」


 「シモーネ/Simone」はどうでしょう。アルバム、「
Moonlight Serenade」(2004)から。  


まだまだファン付きのベストは手放せない_b0102572_23020127.jpg

 ムーンライト・セレナーデ
 シモーネ
 ヴィーナス・レコード






「I've Grown Accustomed To His Face - Simone」


 「ステイシー・ケント/Stacey Kent」も。パートナーでもあるサックス奏者の「ジム・トムリンソン/Jim Tomlinson」名義のアルバム、「The Lyric」(2006)から。  

まだまだファン付きのベストは手放せない_b0102572_23110971.jpg

 The Lyric
 Jim Tomlinson
 Parlophone (Wea)







「Jim Tomlinson & Stacey Kent - I've Grown Accustomed To His Face」






by knakano0311 | 2023-09-16 00:00 | 炭焼き小屋から | Comments(0)
<< 子守歌でも ・・・ 戦略なのか、忖度なのか >>