人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大屋地爵士のJAZZYな生活

Lean In


Lean In_b0102572_10184231.jpg

Lean In_b0102572_10185515.jpg

  
 岸田内閣は15日の閣議で、副大臣26人と政務官28人の人事を決めた。計54人は全て男性議員で女性議員はゼロとなった。朝日新聞の調べでは、2001年に副大臣・政務官が導入されてから「女性ゼロ」は初めて。岸田文雄首相は内閣改造で過去最多に並ぶ5人の女性閣僚を起用したが、対照的な対応となった。(朝日新聞より)

 もちろん、何人いなければならないというようなものでも、25%などという根拠不明な数字論に与するものではない。しかし、54人中ゼロというのも、よほど自民党に有能な女性議員がいないのか。あるいは、「エッフェル姐さん」、「ブライダル姐さん」、「LGBT差別姐さん」などと、せっかく登用してもその発言行動を揶揄されてしまうお粗末な総理補佐官や法務政務官に対する国民の厳しい目に忖度、あるいは懲りたのではと勘ぐってしまう。

 この記事を読んで、かって、2013年、Facebook COOである「シェリル・サンドバーグ/Sheryl Sandberg」氏が出版した「LEAN IN (リーン・イン) 」という本を思い出した。「Lean In」とは、「前に踏み出すこと・挑戦すること」を意味する。

Lean In_b0102572_10310086.jpg


 「シェリル・サンドバーグ」。1969年生まれ。フェイスブックCOO リーン・イン基金理事長。「フェイスブック」に加わる前は、「グーグル」でグローバル・オンライン・セールスおよびオペレーション担当副社長、財務省首席補佐官を歴任。「マッキンゼー」でコンサルタント、「世界銀行」で調査アシスタントとして働いた経験もあるという。「ハーバード大学」にて経済学の学位、「ハーバード・ビジネス・スクール」にて経営学修士(MBA)を取得と言う輝かしいキャリアの持ち主。
   
 彼女は、この本の中で、「女性がどのようにしたら野心を忘れずに、自分がやりたいことに挑戦できるのか、キャリアを積んでいけるのか」について書いている。「女性が野心を持って、挑戦することができる社会」を実現するために、シェリルは、「LeanIn.Org」を立ち上げた。女性が1人ではなく、コミュニティ・サークルを持ち、お互いが支え合うことによって、社会を変えていくことができると考えたからだという。

 「lean in」は、もともとスキーなどのスポーツで体重を前方にかけることを意味したという。それが最近では、「職場でチャレンジやリスクに向き合うことを女性たちに奨励する」というビジネス用語として使われるようになったという。「その一歩を踏み出せば、仕事と人生はこんなに楽しい」と、「シェリル・サンドバーグ」が、ポテンシャルをすべて引き出し、自分の幸せとキャリア上の成功を手に入れるための方法を、自身の職業経験と家庭生活と子育てを振り返りながら語る。


Lean In_b0102572_16272117.jpg

 LEAN IN: 女性、仕事、リーダーへの意欲
 シェリル サンドバーグ (著)
 村井 章子 (翻訳)
 日本経済新聞出版










  
  
Lean In_b0102572_10505103.jpg


さて、今宵のアルバムは、「グレッチェン・パーラト/Gretchen Parlato」の「Lean In」(2023)。

 NYジャズ・ヴォーカルの頂点として活躍する「グレッチェン・パーラト/Gretchen Parlato」。1976年、ロサンゼルスの音楽一家に生まれ育ち、「ティアニー・サットン/Tierney Sutton」に師事。2004年のセロニアス・モンク・ジャズ・コンペティションで優勝し、一躍ジャズ・ボーカル・シーンのトップに躍り出た。
  
 ややハスキーがかったソプラノで、コントロール抜群の安定感、声をまるでパーカッションのように操る卓越したスキャット、そして天性かもしれないアフリカン・リズムと、誰も真似できないミステリアスな歌唱力、美貌も。私が望む女性JAZZボーカルの条件をことごとく備えている一人である。


Lean In_b0102572_13295490.jpg

  
 デビュー作、「Gretchen Parlato」(2005)で重要なパートを担っていた西アフリカ・ベナン共和国出身のギタリストで、「ロバート・グラスパー/Robert Glasper」や「ハービー・ハンコック/Herbie Hancock」とも共演し、その存在感を世界中に見せつけているギタリスト、「リオーネル・ルエケ/Lionel Loueke」とのコラボ盤である。グレッチェンとは20年以上にもわたる盟友でもあり、ようやく実現した待望の本格的コラボレイト作品だという。

  ライナーに曰く、「グレッチェンの深遠ともいえるヴォーカルと抜群のリズム感覚、そしてリオーネルの様々なパーカッシヴ・ギター奏法と、アフリカ南部で特徴的なクリック音を用いるヴォーカルが有機的なアンサンブルとして構築され、現代ジャズ最高峰の音楽的スキルに満ちた内容」。「Lean In」というアルバム・タイトルも頷けるところ。

 パーソネルは、「グレッチェン・パーラト/Gretchen Parlato (Voice, Percussion)」、「リオーネル・ルエケ/Lionel Loueke (Guitar, Voice, Percussion)」、「マーク・ジュリアナ/Mark Guiliana (Drums, Percussion)」、「バーニス・トラヴィス/Burniss Travis (Electric Bass)」、「マーレー・ジュリアナ/Marley Guiliana (Voice)」、「リサ・ルエケ/Lisa Loueke (Voice)」。


Lean In_b0102572_16322133.jpg

 リーン・イン
 グレッチェン・パーラト&リオーネル・ルエケ
 コアポート






  
 タイトル曲「Lean in」から。
   

【 Lean in 】  by Gretchen Parlato , Lionel Loueke

「♪ I’ve been taking my time  ゆっくりと時間を過ごしています
  Stay inside, stare at the sky  室内にとどまり、空を見つめます
  I’ve been wondering why  なぜなのか考え続けています
  Stay inside, stare at the sky  室内にとどまり、空を見つめます
  With my eyes open wide  目を見開いて
  Stay inside, stare at the sky  室内にとどまり、空を見つめます
  For there’s nothing to hide  何も隠すことはないから
  Stay inside, stare at the sky  室内にとどまり、空を見つめます

  Cuz it’s all in me   なぜなら、すべてが私の中にあるから
  And it’s all for you  そして、それはすべてあなたのためです

  Cuz I’m learning to lean in  なぜなら、前に踏み出そうと学んでいるから
  Don't let me down now  今さらがっかりさせないでほしい
  Cuz I’m learning to lean in  なぜなら、前に踏み出そうと学んでいるから
  Don't let me down   今さらがっかりさせないでほしい

  Am I losing my mind  私は正気を失っているのでしょうか
  Stay inside, stare at the sky  室内にとどまり、空を見つめます
  It’s the time to unwind  解き放つ時なのです
  Stay inside, stare at the sky  室内にとどまり、空を見つめます
  And I won’t even try   そして、試すことさえしません
  Stay inside, stare at the sky  室内にとどまり、空を見つめます
  As I’m seeking to find   探し続けているから
  Stay inside, stare at the sky  室内にとどまり、空を見つめます ♪」



「Lean in (feat. Mark Guiliana) - Gretchen Parlato · Lionel Loueke」

     



 そして、「Akwê」、「I Miss You」を。

「Akwê - Gretchen Parlato · Lionel Loueke」


「I Miss You - Gretchen Parlato · Lionel Loueke」





by knakano0311 | 2023-09-21 00:00 | 想うことなど・・・ | Comments(0)
<< おめでとう、阪神タイガース、オ... 路傍の花、樹々の鳥(464)... >>