人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大屋地爵士のJAZZYな生活

少しづつ住みにくくなっていくのかな

少しづつ住みにくくなっていくのかな_b0102572_14031363.jpg

少しづつ住みにくくなっていくのかな_b0102572_14032718.jpg


 8月に閉鎖した団地内にあるR銀行の支店の取り壊し工事が始まっている。看板も消され、更地にして売却されるようだ。この閉鎖によって窓口業務ができる支店は、市の中心部の阪急の駅まで行かなければならないし、またATM機の利用は、ローカル線、能勢電の隣駅まで行かなくてはならなくなった。長年続く低金利、それに少子高齢化。地方銀行を中心に、銀行の経営が厳しくなっていると聞いている。過疎地にある金融機関などの統合、閉鎖のNEWSを他人ごとのように聞いていたが、過疎地とは不便さは比べ物にならないが、それでも現実となって私の生活にも影響が出てきた。

 団地内を運行するバスの路線廃止も検討されていると聞く。人手不足、物価高などにより、宅配便の縮小、介護サービスの切り捨てなども現実味を帯びてきた。凋落していく日本。そしてその凋落は、地方から加速してゆく。

少しづつ住みにくくなっていくのかな_b0102572_14174468.jpg

  

 長引くデフレ、マイナス金利。アベノミクスの副作用がはっきりしてきたのに、日銀は金融政策を変える気はないようだ。

少しづつ住みにくくなっていくのかな_b0102572_22450668.jpg

  

 「河合 雅司」氏は著書、「来来の年表-業界大変化-瀬戸際の日本で起きること」(講談社現代新書)で、日本は今後、人口減少に伴い、消費量が落ち込む「ダブルの縮小」に見舞われると予想している。そのいくつかはもう差し迫った現実となっている。


少しづつ住みにくくなっていくのかな_b0102572_11111369.jpg

 未来の年表 業界大変化  
  瀬戸際の日本で起きること (講談社現代新書)
 河合 雅司 (著)
 講談社













少しづつ住みにくくなっていくのかな_b0102572_16200483.jpg

少しづつ住みにくくなっていくのかな_b0102572_16201728.jpg

少しづつ住みにくくなっていくのかな_b0102572_16202956.jpg

 
 そんな不安や心配ごとは頭のどこかに押し込んで、私はあいかわらず能天気に、ウオーキングをし、カフェでお茶を楽しむ。  


少しづつ住みにくくなっていくのかな_b0102572_17013168.jpg


 さて今宵のピアノ曲は、「Tales from the Unexpected」。「予期せぬ出来事」、「想定外の事態」、そんな意味でしょうか。イタリアの巨匠で、私のご贔屓、「エンリコ・ピエラヌンツィ/Enrico Pieranunzi」のトリオとデュオのライブ・アルバムからです。

 まず、ヨーロッパを代表する手練れのメンバーと組んだライブ・アルバム、「Tales From The Unexpected」(2015)から。2015年8月29日、ドイツの「Theater Gutersloh」におけるライブ。パーソネルは、ベースがオランダの「イェスパー・サムセンJasper Somsen」、ドラムスがフランスの巨匠、「アンドレ・チェカレリ/André Ceccarelli」。
  

少しづつ住みにくくなっていくのかな_b0102572_16431607.jpg

 Tales from the Unexpected
 Enrico Pieranunzi
 Intuition







「Tales from the Unexpected (Live at Theater Gütersloh) - Enrico Pieranunzi」

     


 「ラーシュ・ヤンソン/Lars Jansson」のトリオで活躍するデンマーク 出身の俊英ベーシスト、「トーマス・フォネスベック/Thomas Fonnesbaek」とのデュオ・アルバム「BLUE WALTZ」(2018)から。2017年7月14日・15日にコペンハーゲンの「Gustavs Bistro」で行ったライブを収録。
  

少しづつ住みにくくなっていくのかな_b0102572_16412816.jpg

 BLUE WALTZ
 Enrico Pieranunzi & Thomas Fonnesbæk
 STUNR







「Tales from the Unexpected - Enrico Pieranunzi & Thomas Fonnesbæk」



 最後のアルバムは、「マーク・ジョンソン/Marc Johnson(b)」、「ポール・モチアン/Paul Motian(ds)」とともに、2010年7月7日と8日にニューヨークの「The Village Vanguard」でライヴ録音されたアルバム、「Live at the Village Vanguard」(2013)。
   
 「Marc Johnson」、「Paul Motia」という名から想起されるのは、「ビル・エヴァンス/Bill Evans」。そして、「Bill Evans」には、1961年に、「スコット・ラファロ/Scott LaFaro(b)」、「Paul Motian」とのトリオで、「Waltz for Debby」を含む名盤「Sunday at the Village Vanguard」を演奏した場所。このピエラヌンツィのアルバムは、エヴァンスへのオマージュかもしれない。


少しづつ住みにくくなっていくのかな_b0102572_16533775.jpg

 Live at the Village Vanguard
 Enrico Pieranunzi
 Camjazz







「Enrico Pieranunzi Marc Johnson Paul Motian - Tales From The Unexpected Live At The Village Vanguard」




by knakano0311 | 2023-09-25 00:00 | 想うことなど・・・ | Comments(0)
<< 路傍の花、樹々の鳥(466)... まだ咲いている炎天の花 >>