人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大屋地爵士のJAZZYな生活

ずいぶんと聴いたものです、After Hours ~ ロイ・ヘインズ死去 ~

ずいぶんと聴いたものです、After Hours ~ ロイ・ヘインズ死去 ~_b0102572_15412318.jpg


 またまた懐かしいジャズ・アーティストの訃報が届きました。伝説的なジャズ・ドラマー、「ロイ・ヘインズ/Roy Haynes」です。

 70年以上にわたってジャズのハートビートを刻み続けた伝説的なジャズ・ドラマー、「ロイ・ヘインズ(Roy Haynes)」が死去。99歳でした。

 ビ・バップ以降のジャズシーンにおいて、最も引っ張りだこだったドラマーの一人、「ロイ・ヘインズ」は、1940年代から本格的な活動を開始し、10代後半にしてニューヨークに進出。「ケニー・クラーク」や「アート・ブレイキー」、「マックス・ローチ」といったモダン派ドラマーからの影響をうけながらも、独自のスタイルを築きトップ・ドラマーの座に。「チャーリー・パーカー」、「ビリー・ホリデイ」、「マイルス・デイヴィス」、「ジョン・コルトレーン」、「セロニアス・モンク」ら、無数の巨星と共演した。トップ・シンバルによる力強いドラミングが特徴的で、的確にリズムをキープしながら各楽器奏者をジリジリと鼓舞するプレイが得意だった。

 そんな一曲が、「After Hours」。「ロイ・ヘインズ」よりむしろピアノの「フィニアス・ニューボーン/Phineas Newborn」が主役。ピアノ・トリオで寛いだ演奏を展開するも、天才の名をほしいままにした「フィニアス・ニューボーンがとびきり鮮やか。アルバムは、「We Three」(1958)から。パーソネルは、「Roy Haynes(ds)」、「Phineas Newborn(p)」、「ポール・チェンバース/Paul Chambers(b)」。ジャズ喫茶で、この曲もずいぶんと聴いたものです


ずいぶんと聴いたものです、After Hours ~ ロイ・ヘインズ死去 ~_b0102572_17331817.jpg

 ウィ・スリー(紙ジャケット仕様)
 Roy Haynes
 ユニバーサル ミュージック クラシック







「After Hours - Roy Haynes · Phineas Newborn · Paul Chambers」

     


  

by knakano0311 | 2024-11-17 00:00 | 訃報を聞いて | Comments(0)
<< 最後の年状を ・・・ 鮮やかな色に囲まれて >>