人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大屋地爵士のJAZZYな生活

蜷川版「さらば、わが愛 覇王別姫」を観て・・・

蜷川版「さらば、わが愛 覇王別姫」を観て・・・_b0102572_18321089.jpg
(公演パンフレットより)

 久し振りに芝居を観てきました。話題の芝居、蜷川幸雄演出、東山紀之主演「さらば、わが愛 覇王別姫(はおうべっき)」です。東山紀之が主演というミーハー的な興味も勿論あったのですが(妻のいもたこなんきん的動機のほとんどがこれか?)、私は、これまでに観た中国映画で間違いなく5本の指に入ると思われる同名の中国映画があり、それをどう蜷川が舞台劇として見せてくれるのか、多大なる興味があったからです。

 映画「さらば、わが愛 覇王別姫」。「チェン・カイコー」監督、1993年の中国作品で、同年のカンヌ映画祭パルム・ドール賞、ゴールデン・グローブ最優秀外国語映画賞など数々の映画賞の受賞作である。

 開放改革後の間もない中国にあって、これほどの映画が創れたとは!と誰もが驚嘆し、絶賛した映画であり、私もその一人に他ならない。

 日中戦争~文化大革命という、激動の時代の中国に生きた京劇俳優の「程蝶衣」と「段小樓」。女形の「蝶衣」は「段小樓」を愛していたが、彼は娼婦と結婚してしまう…。戦争や革命が、京劇という芸術の世界も侵しつつあった時代を背景に描かれる、愛と演劇を貫くふたりの男たちの愛憎のドラマ。「段小樓」を愛しながらも、その愛を得ることができず、苦悩する「程蝶衣」を演じるは、「レスリー・チャン」、「段小樓」と結ばれる娼婦は「コン・リー」。


蜷川版「さらば、わが愛 覇王別姫」を観て・・・_b0102572_10442209.jpg

 さらば、わが愛 覇王別姫 [DVD]
 レスリー・チャン, チャン・フォンイー (出演),
 チェン・カイコー (監督)
 角川書店










「さらば、我が愛/覇王別姫/Farewell My Concubine チェン・カイコー/Chen Kaige」

     


 蜷川演出による初の舞台化作品で、「程蝶衣」を初の女形で挑戦する「東山紀之」 。「段小樓」は「遠藤憲一」、「段小樓」と結ばれる娼婦・「菊仙」を「木村佳乃」が好演。そして京劇の権威、「袁世卿」を「東山をベッドに連れて行くことができる俳優として他に想像できなかった」と蜷川が語る、「西岡徳馬」が演じている。蜷川演出は、中国の歴史、京劇の伝統、権力の変遷という太い3本の縦糸に男女の愛憎をからめ、原作映画のストーリーを忠実になぞっているが、映画よりも、「程蝶衣」の愛するがゆえの心の悲しみに強く焦点をあてている。幕間などのストーリーを中断するような間や休憩を取らず、クライマックスまでの2時間をまったく長いと感じさせない演出はさすがであった。また映画と違って、音楽劇という形式をとっているが、歌手の東山の歌唱力を活かすのがその動機であったかもしれないが、京劇のきらびやかな衣装や世界を際立たせる一方、男同士の愛憎、三角関係という生々しい世界にうまくベールを掛け、豪華絢爛さと愛の悲しみを両立させた演出として成功しているように思える。ただ、映画が「チェン・カイコー」監督の体験に基づく文化大革命の恐怖や大衆の狂気、歴史の非情さを描いている歴史叙事詩としての色合いはかなり薄れてしまっている様に感じた。

 いずれにせよ、この日をもって、妻の「いもたこなんきんメニュー」が間違いなく一つ増えました。

 それにしても、多分その日のお客さんの99%は女性。「恐るべしジャニーズ・パワー!」を実感。
     

by knakano0311 | 2008-04-13 18:39 | いもたこなんきん | Comments(0)
<< 「女だてらに・・・・」 フェスティバルホール一時閉館に思う >>